風曜日のパワースポット
平成15年6月23日、京都愛宕神社の分社に当る「愛宕社」(あたごしゃ)が、前宮司の渡辺誠氏により建立されました。この年は「愛宕神社鎮座1300年」の節目にあたっていたこともありますが、宮司が言い出し、神社を建築するということは他に例を見ないことだそうです。
建設計画が進行する中、誰でも参拝できるユニバーサルな神社を建設して欲しいと申し入れたところ、実現いしました。日本でもあまり類例のないバリアフリーの神社の誕生です。
渡辺宮司からは「ここを訪れる人々には心の灯台に…」「地域の人々には赤い鳥居のある広場に…」とのメッセージが示され、あとの維持管理は風曜日に託されています。
当館の東側、緑の小高い林の中に愛宕山と刻まれた高さ2メートルもある石柱が建ち、朱色の鮮やかな三部鳥居が見えます。心に期す方はどうぞお参りください。
平成24年6月25日、神社周りを掃除していると、五つ葉のクローバーを見つけました。幸運を呼び込むのと同時に金運にも恵まれるそうです。
見つけた方はフロントまで申し出て下さい。オーナー手造りのフクロウのクセサリーをプレゼントいたします。